カナダ留学生にオススメのカナダスポーツブログ

カナダ留学中の方にぜひ知ってほしいカナダスポーツの魅力をご紹介します。

カルガリー|カナダよりジャマイカが輝いた冬季オリンピック

1976年 モントリオール・オリンピック(夏期)
1988年 カルガリー・オリンピック(冬季)
2010年 バンクーバー・オリンピック(冬季)


オリンピック第二弾。


カルガリー・オリンピック


1988年に開催された冬季オリンピック

 

当時、獲得メダル数の多い国名は以下の通り。
1位・・・ソビエト連邦
2位・・・東ドイツ
3位・・・スイス
4位・・・フィンランド
5位・・・スウェーデン
と、ヨーロッパ勢の強さが際立っている。

アメリカが9位
カナダは13位であり、
カナダは2大会連続で、主催国として金メダルゼロという残念な結果に終わっている。


日本人選手としては、
スピードスケート男子500mの黒岩彰選手の銅メダルが唯一。

f:id:canadiansport:20151007102857j:plain

 

スピードスケート女子で橋本聖子選手が
500m・・・5位
1000m・・・5位
1500m・・・6位
3000m・・・7位
5000m・・・6位
と、5種目で8位以内の入賞を達成という素晴らしい結果を残している。

フィギュアスケート女子シングルでは伊藤みどり選手が5位入賞。

 

f:id:canadiansport:20151007233202j:plain


黒岩彰橋本聖子伊藤みどり
これらの選手の名前を見ると、今、活躍する選手たちの2つほど前の世代のレジェンド達であり、
我々世代は子供の頃に聞いた名前でもある。


カルガリー・オリンピックの主役に躍り出たのは、フィンランドのマッチ・ニッカネン選手。
スキージャンプで史上唯一の三冠に輝いた(個人戦の70メートル級、90メートル級、団体)


しかし、私の心に最も残っているのは、これらの上位チームではなく、ジャマイカのボブスレーチームである。
雪の降らない中米の国ジャマイカは、国内に競技施設を持たない。
そんな中、れでも冬季オリンピックに出場を決意し、創意工夫しながらスタートラインに立った。
この出場した4人の選手とコーチの物語は、『クール・ランニング』として映画化され、人気を呼んだ。
陽気なレゲエ音楽に乗りながら、草の上でボブスレーを練習し、
初めてカルガリーに到着した時に、寒さに恐れおののく姿はコミカルで思わず微笑んでしまう。
全編を通してレゲエを基調としながら、コーチと選手の心の葛藤、そして協議に打ち込む直向きな姿勢、そして感動のラストへと繋がっている。

 

現在も残るカルガリー郊外のオリンピックパーク
小高い丘の上にスキーのジャンプ台がそびえ立ち、
また隣にはボブスレーリュージュのコースが備え付けられている。

スキーのジャンプ台の上まで登ってみると、それはそれは恐ろしい角度の斜面が目の前に広がる。
ジャンプの選手は、ここから飛び出し、強風と闘いながら、100メートル近くも飛ぶのかと思うと、気が遠くなる。

ボブスレーのコースは、ぜひ歩いていただきたい。
スタートラインに立った時の景色、
どんな角度で旧カーブを曲がっているのか、
ゴールまでの距離は果たしてどれくらいなのか、
自分の足で歩いてみると、驚くほどたくさんの発見があるはずだ。

 

カルガリーで留学中の諸君。
オリンピックパークはもちろん、ぜひスキーやスケート、ボブスレーカーリングなどを、実際に体験して見てほしいと願う。
最初は難しいと思うが、実際にやってみることほど楽しいものはない。
やはり、それがスポーツではないかと思う。